1株当たり株主価値情報
2019年2月18日 16:00 現在(日本時間)
(ご参考)
LTV(純有利子負債保有株式価値割合)※4 |
14 % |
内訳
企業価値(SOTP)※2 |
アリババ(日次更新) |
11,126 円/株 |
ソフトバンク(株)(日次更新) |
3,881 円/株 |
スプリント(日次更新) |
2,579 円/株 |
ヤフー(日次更新) |
525 円/株 |
Arm |
2,492 円/株 |
ソフトバンク・ビジョン・ファンド(四半期更新) |
2,488 円/株 |
その他(四半期更新) |
245 円/株 |
発行済株式総数(自己株式を除く) |
1,090 百万株 |
米ドル/円 |
110.46 |
- [注]
-
- ※1
株主価値
- 株主価値 = 企業価値(SOTP)- 純有利子負債
- 1株当たり株主価値 = 株主価値 ÷ 発行済株式総数(自己株式を除く)
- ※2
企業価値(=保有株式価値)
- アリババ:他社株強制転換証券に供されている株式を除いたSBGの保有株式数に同社株式の株価を乗じて算出
- SBKK:SBGの保有株式数に同社株式の株価を乗じて算出
- スプリント:T-Mobile US, Inc.との合併を前提に、T-Mobile US, Inc. 株価×交換比率0.10256により算出
- ヤフー:SBGの保有株式数に、同社株式の株価を乗じて算出
- Arm:SBGによる出資時の取得対価を基準とし、2018年12月末時点のSVFの保有株式数を除いて算出
- SVF:以下の(a),(b)を合計し算出
(a) SVFの保有資産価値相当におけるSBGの持分 + ジェネラル・パートナーとして当社が受け取る予定の成功報酬の見込金額等
(b) SBG及びデルタ・ファンドからSVFへの移管予定資産:2019年1月以降にSBG及びデルタ・ファンドからSVFへ移管予定の資産について、SVFへの移管が完了した時点での見込保有資産価値相当におけるSBGの持分
- その他:主にSBGが保有する未上場株式等の公正価値に基づいて算出
- ※3
純有利子負債
- 純有利子負債 = 連結純有利子負債 - 独立採算子会社の純有利子負債
- 連結純有利子負債 = 連結有利子負債 - 連結の現預金等
- 連結有利子負債:連結の有利子負債(ジャパンネット銀行の銀行業の預金を含まない)に以下の(c),(d),(e)を調整
(c) 2016年9月発行 円建てハイブリッド債:連結会計上、全額が負債計上されているため50%を有利子負債から控除
(d) 2017年7月発行 ドル建てハイブリッド債:連結会計上、全額が資本計上されているため50%を有利子負債に加算
(e) 2017年11月実行 円建てハイブリッドローン:連結会計上、全額が負債計上されているため50%を有利子負債から控除
- 連結の現預金等:SBG連結の手元流動性(ジャパンネット銀行の手元流動性は含まない)に以下の(f),(g),(h)の影響の見込金額を考慮
(f) SBKK株式の売り出しに係る税金の支払
(g) 2019年1月以降に予定しているSBG及びデルタ・ファンドからSVFへの資産移管による資金回収及びキャピタルコールの支払
(h) Supercell売却による未収入金の回収
- 独立採算子会社の純有利子負債:SBKK、スプリント、SVF、ヤフー、Arm等の純有利子負債の合計。SVFの純有利子負債はUberの移管に伴う2019年1月以降のSBGへの現金支出考慮後
- ※4
LTV(純有利子負債保有株式価値割合)
- LTV(純有利子負債保有株式価値割合)= 純有利子負債 ÷ 保有株式価値
- ※
SBG = ソフトバンクグループ株式会社、SBKK = ソフトバンク株式会社、SVF = ソフトバンク・ビジョン・ファンド
- ※
別段記載のない限り税金考慮前。
- ※
別段記載のない限り2018年12月末時点のデータに基づいて算出
- ※
当社グループの想定であり、当社の普通株式を含むいかなる有価証券の価値や投資判断を示唆するものではありません。