熊本県内の小学校で開催する元ホークス選手による野球教室と避難所への人型ロボット「Pepper」の派遣について
~平成28年熊本地震被災地への継続的な支援の一環として~
ソフトバンクグループは、平成28年熊本地震により被災した子どもたちにスポーツを通じて笑顔を届けることを目的として、福岡ソフトバンクホークスの元選手による野球教室を熊本県内の小学校で2016年6月3日より順次開催します。この野球教室には、男女を問わず、野球は初めてというお子さんも気軽に参加できます。
また、6月3日より、被災地への継続的な支援の一環として、避難所になっている熊本県内の小学校に人型ロボット「Pepper」を派遣し、Pepperとの会話やゲームなどのアプリを楽しんでもらうことで、長期化する避難所生活のストレス軽減に取り組みます。
ソフトバンクグループは、今後も被災地のニーズに応じて、継続的な支援を実施していきます。
5月30日時点で実施が確定している野球教室の開催概要
1. 日時・場所・参加者
スワイプで横にスライドできます
| 日時 | 場所 | 参加者 | ||
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 6月3日 | 午後3時30分~4時30分 | 益城町立広安西小学校 | 同校5、6年生 | 
| 第2回 | 午後5時~6時 | 同校1~4年生 | ||
| 第3回 | 6月4日 | 午前9時~10時30分 | 益城町立広安小学校 | 同校1~3年生 | 
| 第4回 | 午前11時~午後0時30分 | 同校4~6年生 | ||
| 第5回 | 午後2時~3時30分 | 益城町立益城中央小学校 | 同校1~6年生 | |
- 
       ※
      雨天順延。
- 
       ※
      6月4日以降は、他地域の小学校での開催も予定しています。
 
- 
       ※
      
2. 内容
福岡ソフトバンクホークスの元選手と一緒に野球の楽しさを体験できるイベントです。ボールを投げる・打つ・捕るなど野球の基本動作練習をベースとした内容になっており、男女・野球経験の有無にかかわらず、子どもたちが楽しく体を動かすことができます。
3. 講師
福岡ソフトバンクホークス元選手(若菜 嘉晴、島田 誠、山本 和範、池田 親興、西村 龍次、出口 雄大、柴原 洋、高波 文一、大野 隆治)
- 
       ※
      回によって講師が異なります。また、予告なく変更になる可能性があります。
 
- 
       ※
      
Pepper派遣の概要
1. 期間・場所
スワイプで横にスライドできます
| 日時 | 場所 | |
|---|---|---|
| 6月3日 | 午前9時~10時30分 | 西原村立河原小学校 体育館 | 
| 午後3時30分~5時 | 益城町立広安西小学校 視聴覚室前 | |
| 6月4日 | 午前9時~10時30分 | 益城町立広安小学校 体育館前テント | 
| 午後2時~3時30分 | 西原村立山西小学校 体育館 | |
- 
       ※
      各避難所の要望に応じて、Pepperの派遣期間を1カ月程度延長します。また、上記期間中はソフトバンクロボティクス株式会社の社員が避難所でPepperとのふれあいをサポートします。
 
- 
       ※
      
2. 内容
Pepperとの会話を楽しめます。また、100種類以上のロボアプリが用意されており、ゲームやクイズ、体操などを通じて、子どもからお年寄りまで幅広い世代の方がPepperとふれあうことができます。
- 
				・
				SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
- 
				・
				その他、記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
 
- 
				・
				
- 
      このページに掲載している情報は、作成日時点において入手可能な情報に基づくもので、予告なしに変更されることがあります。また、このページには将来に関する見通しが含まれていることがあり、これらはさまざまなリスクおよび不確定要因により、実際の結果と大きく異なる可能性があります。あらかじめ免責事項につき、ご了承下さい。 
