2024年3月期 決算

2024年3月期 決算(2024年5月13日)

ソフトバンクグループ株式会社は2024年3月期 決算を2024年5月13日(月)に発表しました。

動画配信

全編[約1時間30分]

2024年3月期 決算説明会のハイライト動画(約8分)を掲載しています。

[Short Video] SoftBank Group Earnings : FY2023 by Yoshimitsu Goto, Board Director, Corporate Officer, Senior Vice President, CFO & CISO(英語)

決算ハイライト(2024年3月31日に終了した1年間)

1. アームがNasdaq Global Select Marketへ上場

  1. 2023年9月14日、アームが新規株式公開でNasdaq Global Select Marketへ上場。本新規株式公開において、当社100%子会社がアームの普通株式を対象とした米国預託株式(ADS)102,500,000ADS(発行済株式総数の10%※1)を売り出し、手取金51.2億米ドルを受領
  2. 本売出し後もアームは引き続き当社の子会社であるため、売却益は連結損益計算書に計上せず、連結財政状態計算書の資本剰余金に売却益相当額6,744億円(46.5億米ドル)を計上

2. 条件付対価の条件充足に伴い、Tモバイル株式48.8百万株を無償で取得

2020年4月1日に完了したT-Mobile USと当社米国子会社であったスプリントの合併取引の対価の一部として当社が受領した条件付対価の条件が2023年12月22日に充足されたことにより、2023年12月28日にTモバイル株式48.8百万株(77.4億米ドル(1.1兆円)相当)を無償で取得

3. 業績ハイライト

投資損失5,594億円(前期の投資損失:8,351億円)

  1. 持株会社投資事業からの投資損失4,590億円
  • Tモバイル株式関連で3,711億円の投資利益を計上したものの、アリババ株式に係る実現および未実現評価損失9,599億円を補えず
    (アリババ株式に係る実現および未実現評価損失9,599億円は、同株式を利用した先渡売買契約に係るデリバティブ関連利益1兆5,174億円(別科目「デリバティブ関連利益(投資損益を除く)」に計上)で相殺)
  1. SVF事業からの投資損失1,673億円(当社子会社への投資に係る投資利益を含まない)
    (セグメント情報におけるSVF事業からの投資利益7,243億円は、SVFによる当社子会社(主にアーム)への投資に係る投資利益を含む)
  • ByteDance、Coupang、DoorDashを含む一部の投資先の公正価値は増加したものの、WeWork株式および債券をはじめとする他の投資の公正価値の減少を補えず、未実現評価損失を計上
  • 活動開始来累計損益はSVF1で167億米ドルのプラス、SVF2で193億米ドルのマイナス※2

※アームやソフトバンク(株)などの子会社は連結されるため、株式の公正価値の変動は連結損益計算書に計上せず

税引前利益578億円(前期比5,269億円改善)

  1. 財務費用5,560億円
  2. 為替差損7,031億円:主にソフトバンクグループ(株)において米ドル建負債が米ドル建現預金・貸付金を上回っている中、円安となった影響により損失を計上
  3. デリバティブ関連利益(投資損益を除く)1兆5,023億円:アリババ株式の株価下落に伴い、同株式の先渡売買契約に係るデリバティブ関連利益を計上。上記の通り、アリババ株式に係る実現および未実現評価損失を相殺

親会社の所有者に帰属する純損失2,276億円(前期比7,425億円改善)

  1. 法人所得税1,514億円のマイナス(利益)
  2. 非支配持分に帰属する純利益4,369億円

4. 資産の資金化と新規投資を継続

資産の資金化

  1. アリババ株式を利用した先渡売買契約により43.9億米ドルを調達
  2. アームの新規株式公開に際して同社発行済株式総数10%相当の持分を売り出し、手取金51.2億米ドルを受領
  3. SVFによる投資の売却で合計63.3億米ドルを受領(当社子会社へのアーム株式などの売却の対価を連結消去後)※3

新規投資

  1. SVFによる投資の取得で合計15.0億米ドルを支出(当社子会社への投資額を連結消去後)※3
  2. ソフトバンクグループ(株)および100%子会社で戦略投資を中心に合計3,488億円を投資※4

5. 社債のリファイナンスを実行

米ドル建ノンコール6年永久ハイブリッド社債のリファイナンスを完了

2023年4月に国内ハイブリッド社債2,220億円を発行し、同年5月のハイブリッドローン531億円※5の借入実行とあわせて、2023年7月に初回任意償還日を迎えた米ドル建ノンコール6年永久ハイブリッド社債(20億米ドル)のリファイナンスを完了。また、2023年9月に、同月に初回任意償還日を迎えた国内ハイブリッド社債(154億円)のリファイナンスを完了

国内普通社債のリファイナンスを実行

2024年3月に満期を迎えた国内普通社債3,999億円を償還し、同年3月に個人投資家向け国内普通社債5,500億円を発行。当期末以降の2024年4月にも、同年6月に償還を迎える国内普通社債の償還資金の一部に充当するため、機関投資家向け国内普通社債1,000億円を発行

  1. 2023年9月末の同社発行済株式総数(自己株式を除く)1,025,234,000株に基づき算出しています。

  2. 外部投資家持分および税金等の控除前のグロスの金額です。

  3. 連結キャッシュ・フロー計算書で計上された金額です。

  4. 連結キャッシュ・フロー計算書の「投資の取得による支出」に含まれるソフトバンクグループ(株)および主要な100%子会社による支出額(米国債への投資を除く)に、Berkshire Grey, Inc.(2023年7月)およびBalyo SA(2023年10月)の子会社化に伴う外部株主への支出額と両社が保有していた現金及び現金同等物との差額を加えた金額です。

  5. 本ハイブリッドローンは、(株)日本格付研究所およびS&Pグローバル・レーティング・ジャパン(株)より資本性の認定(借入実行額の50%)を受けています。

関連資料・ニュース

第1四半期第2四半期第3四半期通期
2024年3月期2023年8月8日2023年11月9日2024年2月8日2024年5月13日
動画 動画 動画 動画 動画
ハイライト 動画 動画 動画 動画
プレゼンテーション
決算短信
データシート
2023年3月期2022年8月8日2022年11月11日2023年2月7日2023年5月11日
動画 動画 動画 動画 動画
ハイライト 動画 動画 動画 動画
プレゼンテーション
決算短信
データシート

投資家向け説明会を含む、その他の資料・動画は「説明会資料・動画」をご確認ください。

NAVの詳細は「1株当たりNAV情報」をご確認ください。

免責事項

 

発表資料や発言内容(当社公式アカウントからの投稿を含む)など、ライブ配信に含まれる計画、見通し、戦略およびその他の歴史的事実でないものは、作成時点において入手可能な情報に基づく将来に関する見通しであり、さまざまなリスクおよび不確実性が内在しています。実際の業績は経営環境の変動などにより、これら見通しと大きく異なる可能性があります。
また、本発表資料や発言内容(当社公式アカウントからの投稿を含む)など配信に含まれる当社および当社グループ以外の企業などにかかわる情報は、公開情報などから引用したものであり、情報の正確性などについて保証するものではありません。
配信内容のみに基づいて投資判断をすることはお控えください。

  • ご使用の機器やネットワーク環境によっては、ご視聴いただけない場合がございます。

  • 弊社ウェブサイトやライブ配信、オンデマンド配信をご視聴いただくための通信料につきましては、各個人のご負担となります。

  • 快適に視聴いただくために、スマートフォンやタブレットでのご視聴は、Wi-Fi環境を推奨いたします。

  • 万一何らかの事情により配信を行わない場合は、本ページにてお知らせいたします。